千歳烏山KI歯医者のブログ 歯医者さんが教える!歯の矯正は痛みが出たほうが良いの? 投稿日:2022年1月21日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol281) 歯の矯正をする人がずいぶん増えたな、と感じています。 その中で、歯の矯正をすると歯に痛みが出ることは珍しくありません。 私自身も矯正治療を経験し […] 続きを読む 歯医者さんが教える!インプラントの1回法と2回法の違い 投稿日:2022年1月20日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol280) 今日は少々専門的なお話です。 インプラントの1回法と2回法の違いについて。 1回法、2回法の「1回」「2回」とは歯肉の手術の回数、 と考えるとわ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!虫歯を思っていた以上に削られる理由② 投稿日:2022年1月19日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol279) 歯医者さんに行ったら思った以上に歯を削られてしまった・・・、 と内心悲しんでおられる方も意外と多いのではないでしょうか? しかし、実は誤解が生じやすい部分でも […] 続きを読む 歯医者さんが教える!虫歯を思っていた以上に削られる理由① 投稿日:2022年1月17日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol278) 歯医者さんに行ったら、虫歯が見つかった。 それで治療してもらったら、自分が思っていた以上に歯を削られた。 そうおっしゃって当院を受診される患者さんは珍しくあ […] 続きを読む 歯科衛生士が教える!歯がしみる知覚過敏とその対処法 投稿日:2022年1月14日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科衛生士です。 患者さんによくご相談いただくお悩みの一つが知覚過敏です。 お困りの方も多いのではないでしょうか?今日はそんな知覚過敏についてお話します。 【知覚過敏とは】 虫歯は […] 続きを読む 歯医者さんが教える!担当医制であったほうが良い理由 投稿日:2022年1月13日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol277) 「歯医者さんは担当医制」 これは世界的に見てもほとんどの歯医者さんでそうなっています。 歯の治療は本当に簡単なら1回で終わることもあります。 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!セラミックを入れた後に歯が痛くなる理由 投稿日:2022年1月12日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol276) 当院を初めて受診された患者さんから特に聞かれるのですが、 Q:「セラミックの詰め物を入れたんだけど、歯が痛くなってしまって・・・。 治療前は痛くなかったの […] 続きを読む 歯医者さんが教える!レントゲンを撮影すると何がわかるの? 投稿日:2022年1月7日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol275) 先日、患者さんからこんな質問を受けました。 「レントゲンを撮影したら、何がわかるの?」 レントゲンは、目に見えない物を見るために撮影するものです。 &nbs […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯周病と体質の関係 投稿日:2022年1月6日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol274) 歯周病は体質と関係があるのか?そんな疑問があります。 1971~1985年、通称スリランカスタディーと呼ばれる、とある研究が 行われました。 […] 続きを読む 2022年本年もよろしくお願いいたします 投稿日:2022年1月5日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol273) 当院は今日から2022年最初の診療を開始します。 昨年もさまざまなことがありました。 その中で、私に本格的に矯正治療を教えてくださった先生が […] 続きを読む <47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >