こまい歯科のブログ 歯医者さんが教える!治療後に気をつけること 投稿日:2023年3月30日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol487) 治療を終えた後、気をつけることについてよくご質問を受けますので 代表的なところを記載しておきますね。 Q1:食事はいつしたら良いですか? A1:飲食はすぐしても大丈 […] 続きを読む ブログを読んだ方から 投稿日:2023年3月29日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol486) 患者さんから 「ブログを読んでいます」 とのお声をちらほらいただいております。 喜んでいただけて何よりです。 また、意外と外部の歯医者の先生方にも読んで […] 続きを読む 歯医者さんが教える!虫歯治療を終えた後に起き得ること 投稿日:2023年3月27日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol485) 「虫歯の治療が終わった、やったー!」 と喜んだものの、 「そういえば治療したところがしみるなあ・・・」 ということが起きたりします。 これには主に3つの可能性がありま […] 続きを読む 歯医者の私が今の患者さんをうらやましく思っていること② 投稿日:2023年3月24日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol484) 歯医者の私が今の患者さんをうらやましく思っていること、その3です。 それは、ストローマン社製のインプラントを入れる選択肢がある、ということです。 ストロ […] 続きを読む 歯医者の私が今の患者さんをうらやましく思っていること① 投稿日:2023年3月23日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol483) 歯医者の私が今の患者さんをうらやましく思っていることが実はあります。 1つは、マイクロスコープを使った精密根管治療です。 20年以上前、まだ学生 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!銀歯の良い点と悪い点 投稿日:2023年3月22日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol482) 銀歯を入れている方はけっこうおられます。 しかし、実は銀歯は日本独特の治療だ、というのをご存知でしょうか? 銀歯は保険診療で認められた金属です。 […] 続きを読む マウスピース矯正はワイヤー矯正よりも簡単か? 投稿日:2023年3月17日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol481) 患者さんから 「マウスピース矯正とワイヤー矯正で迷っています」 と先日ご相談を受けました。 マウスピース矯正とワイヤー矯正には そもそもできることとできないこ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯の神経を取ると痛みは消えるのか? 投稿日:2023年3月16日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol480) 痛くて歯医者さんに行ったら、 「歯の神経を取らなければいけない」 と言われたことはありますか? 多くは虫歯菌が歯の神経に入っていて、 しかも歯の神経(=歯髄) […] 続きを読む 歯医者さんが教える!セラミック治療の利点と欠点 投稿日:2023年3月15日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol479) たまに患者さんから、 「セラミックは金属よりも歯を削るのですよね?」 と聞かれることがあります。 一般的にはその通りで、これがセラミックの欠点でもあります。 […] 続きを読む 歯科衛生士が教える!唾液の働き 投稿日:2023年3月13日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。こまい歯科 歯科衛生士の尾中です。 今回は、意外と知られていない唾液のお話です。 唾液は主に耳下腺・顎下腺・舌下腺という3つの大唾液腺から分泌されます。 成人の一般的な1日の唾液量は1000ml […] 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >