こまい歯科のブログ 歯科衛生士が教える!初期虫歯と経過観察 投稿日:2022年8月29日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。こまい歯科の歯科衛生士・中尾です。 定期健診の時に、 「初期虫歯があります。経過観察をしましょう。」 と言われて、 ドキッとした方、すぐ治さなくていいの?と疑問に思った方、多いのではないでしょう […] 続きを読む 歯医者さんが教える!ワイヤー矯正治療の利点 投稿日:2022年8月26日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol385) 矯正治療でスタンダードかつ王道なのは、やはりワイヤー(金属線)を使った矯正です。 かつてはステンレス製のワイヤーを、歯医者さんが意図的に曲げて 歯を動かす、というのが […] 続きを読む 患者さんの質問~「先生は治療で何を一番大事にしていますか?」 投稿日:2022年8月25日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol384) 先日、遠方から私を探し当てて治療のご相談にいらっしゃった患者さんから 「先生は治療で何を一番大事にしていますか?」 とご質問をいただきました。 一言で言えば、 […] 続きを読む 歯に太い・長い土台が入っていると治療できない?③ 投稿日:2022年8月24日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol383) 数年前、日本国内はもとより、一時的な移住先だったオーストラリアでも 治療を断られた、でも歯が痛い、と途方に暮れて私に相談されてこられた 患者さんがいらっしゃいました […] 続きを読む 歯に太い・長い土台が入っていると治療できない?② 投稿日:2022年8月22日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol382) 歯医者さんで 「歯に太い・長い土台が入っていて治療できません」 と言われてしまうことがあるかと思います。 たとえばこの方もそうでした。 赤矢印の先に見 […] 続きを読む 歯に太い・長い土台が入っていると治療できない?① 投稿日:2022年8月19日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol381) 歯に太い・長い土台が入っている場合があります。 そのため、多くの歯医者さんで 「治療できない」 と言われてしまう患者さんも多いようです。   […] 続きを読む 歯医者さんが教える!精密根管治療は何回治療が必要か? 投稿日:2022年8月18日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol380) Q:「精密根管治療(マイクロスコープ根管治療)は 何回、治療回数がかかりますか?」 A:担当の先生によって異なりますので各自でご確認ください。 私の場 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!精密根管治療でないと不可能なこと② 投稿日:2022年8月17日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol379) 精密根管治療でないと不可能なことを、歯の解剖から考えてみましょう。 歯、と一言で言っても前歯、犬歯、小臼歯、大臼歯というように様々な種類があります。 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!精密根管治療でないと不可能なこと① 投稿日:2022年8月15日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol378) 私はマイクロスコープを使った精密根管治療を 毎日のように施術しております。 (写真は数年前に、治療技術のさらなるブラッシュアップのために 受けたトレ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!古い詰め物やかぶせ物は治したほうが良い? 投稿日:2022年8月8日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol377) 患者さんからよく聞かれる質問で、 Q:「古い詰め物やかぶせ物は治したほうが良いですか?」 A:確かにどんな物も残念ながら経年劣化はしていきます。 しかし、その詰め物 […] 続きを読む <4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >