歯科衛生士が教える!虫歯になりやすい場所とお掃除の方法|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯科|千歳烏山KI歯医者

※医院名変更のお知らせ(令和6年12月18日(水)より)

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

スタッフブログの記事一覧

歯科衛生士が教える!虫歯になりやすい場所とお掃除の方法

歯科衛生士が教える!虫歯になりやすい場所とお掃除の方法

投稿日:2022年6月27日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!千歳烏山KI歯医者、歯科衛生士です。   今回は、虫歯になりやすい部位とその清掃方法についてお話したいと思います。   【虫歯になりやすい部位】  ①噛み合わせの溝  噛む面にはわずかな溝があり、そ […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!ホワイトニングの種類

歯科衛生士が教える!ホワイトニングの種類

投稿日:2022年5月25日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは、千歳烏山KI歯医者の相原です。   今回は歯自体を白くする【ホワイトニング】についてお話したいと思います。 ホワイトニングはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類あります。       […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!入れ歯の正しい管理方法

歯科衛生士が教える!入れ歯の正しい管理方法

投稿日:2022年5月13日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。千歳烏山KI歯医者・歯科衛生士の尾中です。   今回は入れ歯の正しい管理方法についてです。 案外、正しい管理方法を知らずに、なんとなく使っていらっしゃる方も 多いのではないでしょうか?   […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!歯磨きのタイミングとは?

歯科衛生士が教える!歯磨きのタイミングとは?

投稿日:2022年4月1日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。千歳烏山KI歯医者・歯科衛生士の中尾です。               一時期、患者さんから何度も受けた質問があります。 それは、 Q:「歯磨きはいつするのがいいですか?」   「食後すぐは良くないとテレビで […]

続きを読む

銀歯は虫歯になりやすいって本当??

銀歯は虫歯になりやすいって本当??

投稿日:2022年2月10日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは、歯科衛生士の相原です。   皆さん虫歯で治療する際に、詰め物を保険の銀歯か自費の詰め物かで 悩まれることがあると思います。 今回はその保険の銀歯の特徴について、お話したいと思います。   […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!歯がしみる知覚過敏とその対処法

歯科衛生士が教える!歯がしみる知覚過敏とその対処法

投稿日:2022年1月14日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!歯科衛生士です。   患者さんによくご相談いただくお悩みの一つが知覚過敏です。 お困りの方も多いのではないでしょうか?今日はそんな知覚過敏についてお話します。   【知覚過敏とは】 虫歯は […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!フッ素入り歯磨き粉

歯科衛生士が教える!フッ素入り歯磨き粉

投稿日:2021年11月26日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。歯科衛生士です。   今回はフッ化物配合歯磨剤についてお話します。   フッ素が配合された歯磨き粉は昔からありますが、 日本では2017年3月に歯磨き粉に配合される フッ化物イオン濃度の上 […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!歯の着色が付着しやすい人とは?

歯科衛生士が教える!歯の着色が付着しやすい人とは?

投稿日:2021年11月12日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!歯科衛生士です😊   「自宅で過ごす機会が増え、 コーヒーを摂取する回数が増えて着色が気になります。」 と診療中にお聞きすることが増えたように感じます。   着色が付着しや […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!歯のトリートメント

歯科衛生士が教える!歯のトリートメント

投稿日:2021年10月4日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!千歳烏山KI歯医者 歯科衛生士です。   今回は、千歳烏山KI歯医者で扱っている歯のトリートメント剤をご紹介したいと思います。   髪の毛のトリートメントがあるように、歯にもトリートメント […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!歯の磨き残しを減らす方法

歯科衛生士が教える!歯の磨き残しを減らす方法

投稿日:2021年9月6日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。千歳烏山KI歯医者・歯科衛生士です。   皆さん、クリーニングは定期的に通えていますか?   クリーニングの間隔は人それぞれですが、 3~6カ月毎に通っていることが多いです。   1年間で計算すると […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 >

トップへ戻る