歯医者さんだけが知っている?新型コロナウイルスの予防①|世田谷区千歳烏山の歯医者

※医院名変更のお知らせ(令和6年12月18日(水)より)

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

ドクターズブログの記事一覧

歯医者さんだけが知っている?新型コロナウイルスの予防①

歯医者さんだけが知っている?新型コロナウイルスの予防①

投稿日:2020年6月29日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol44)​   皆さんが意外と知らない新型コロナウイルスの予防法があります。   それは 口腔ケア です。 口腔ケアとは 口腔の疾病予防、健康保持・増進、リハビリテ […]

続きを読む

歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたら③

歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたら③

投稿日:2020年6月26日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol43)​   歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたとして、 いろいろ説明を受けることと思います。   それでも、 「いや、いくらそう言われても、やっ […]

続きを読む

歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたら②

歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたら②

投稿日:2020年6月25日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol42)​ 歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われた、とします。   抜歯せざるを得ないにしても、 私が必ず患者さんにお伝えしているのは 「どの方法にも一長一短あり […]

続きを読む

歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたら①

歯医者さんで「歯を抜かなければいけない」と言われたら①

投稿日:2020年6月24日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol41)​   他の歯医者さんで 「歯が持たない」「歯を抜かなければいけない」 と言われて 悩みに悩んで千歳烏山KI歯医者に来院される患者さんが多いです。   &n […]

続きを読む

治療中うがいを我慢して頂く理由②

治療中うがいを我慢して頂く理由②

投稿日:2020年6月15日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者竹森です。 前回、根管治療の際にはうがいが出来ないことを紹介しました。 今回は、その他の治療に関してお話致します。 治療中にうがいが出来なくなるタイミングとしては、歯にセメントなどの薬をつける操作を行う […]

続きを読む

虫歯予防にキシリトールは有効か?③

虫歯予防にキシリトールは有効か?③

投稿日:2020年5月15日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol40)​   キシリトールガムを咬むと虫歯予防になる、 というお話の続きです。 キシリトール自体には虫歯予防効果が出なかった、という残念なお話を 前回の記事でお伝えしました […]

続きを読む

虫歯予防にキシリトールは有効か?②

虫歯予防にキシリトールは有効か?②

投稿日:2020年5月14日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol39)​   今日は前回の続きです。 そもそもですが、なぜキシリトールガムに予防効果がある!という話が出たのでしょう? もともとはフィンランドでのお話です。   […]

続きを読む

虫歯予防にキシリトールは有効か?①

虫歯予防にキシリトールは有効か?①

投稿日:2020年5月13日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol38)​   今日はコロナ関連ではないお話をして気分転換をはかりましょう。   お子さんをもつ親御さん、虫歯になりやすいあらゆる年代の方から 「キシリトールガムは […]

続きを読む

歯医者さんへの患者さんの温かいお言葉と職員に感謝

歯医者さんへの患者さんの温かいお言葉と職員に感謝

投稿日:2020年4月17日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol37)   新型コロナウイルスのため、日本、そして世界全体が大変なことになっていますね。   ついこの間まであれだけ活気があった街も雰囲気が暗くなり、早めに店じま […]

続きを読む

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療④

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療④

投稿日:2020年3月26日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol36)​​ 先日、日本大学松戸歯学部の辻本教授をお招きして 顕微鏡を使った根管治療のアップデートとブラッシュアップ、 そしてハイレベルなケースに対応できる技術指導を 受けました。 & […]

続きを読む

<69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 >

トップへ戻る