ドクターズブログの記事一覧 歯医者さんが教える!精密根管治療の弱点 投稿日:2022年12月19日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol440) ネット上では精密根管治療の良い点についての情報があふれていますが、 弱点や良くない点などについてはあまり情報がないように見受けられます。 私もこれまで、当ブ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!痛みが少なくて腫れにくいインプラント手術 投稿日:2022年12月16日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol439) インプラントを入れる手術、と聞くとドキドキしてしまう人も 多いのではないでしょうか? 一方で、施術する歯医者さんが何をどう考えているか?までは 知らない人も […] 続きを読む 歯医者さんが教える!セラミックインレーの差 投稿日:2022年12月15日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol438) 白い詰め物を入れたい、という患者さんで セラミックインレーを選択する方の割合がとても多いです。 当院には実は2つの種類を用意してあります。 ①ノーマルクラス […] 続きを読む 歯医者さんが教える!根管治療しても治らない可能性とは? 投稿日:2022年12月14日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol437) 歯が痛い、しみる、ズキズキする、腫れた、噛むと痛い・・・。 この辺の症状を元に診察を受けたら、根管治療(歯の神経の処置)が必要 だと言われたと […] 続きを読む 歯医者さんが教える!患者さんが根管治療の治りやすさを知るポイント 投稿日:2022年12月12日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol436) 「歯の神経を取らなければいけないと言われた」 「根管治療が必要と言われた」 「歯の神経を取った歯なのに膿んでいると言われた/痛くなった」 こういう患者さんか […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯を治したのに歯がしみる場合とは? 投稿日:2022年12月9日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol435) 歯医者さんで 「歯を治したのに歯がしみる」 という経験をされたことのある方は 案外多いのではないでしょうか? (実は私自身も経験あります) 歯がしみる、とい […] 続きを読む 歯医者さんが教える!マウスピース矯正の思わぬ落とし穴 投稿日:2022年12月8日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol434) マウスピース矯正、流行っているようです。 私としては 歯並びが良い人が日本にどんどん増えることは 喜ばしいことだと思っています。 一昔前のよう […] 続きを読む 歯医者さんが教える!一番虫歯になりにくい材質とは? 投稿日:2022年12月7日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol433) 皆さんは 一番虫歯になりにくい材質は何か? ご存知ですか? それは 金合金と白金加金合金 です。 その次に虫歯になりにくいのがセラミックスです […] 続きを読む 歯医者さんが教える!ファイバーコアの注意点 投稿日:2022年12月5日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol432) 歯根破折する(歯が折れる)と 原則として抜歯になってしまいます。 それをできるだけ回避して歯を長持ちさせるために 開発された歯の土台がファイバー […] 続きを読む 歯医者さんが教える!根管治療における肉眼と顕微鏡の違い 投稿日:2022年12月2日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol431) 根管治療が必要になった、という場合に、 肉眼(保険診療)で行う方法と 顕微鏡(マイクロスコープ)(自費診療)で行う方法の 2つの方法があります。 私の患者 […] 続きを読む <27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >