ドクターズブログの記事一覧 歯医者さんが教える!根管治療における保険診療と自由診療の違い① 投稿日:2024年1月10日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol581) 歯がズキズキする、すごくしみる、かむと痛い、 腫れた、歯が割れた・欠けたなどの場合に 根管治療が行われることが多いです。 根管治療を一言でいえば歯の神経を取る […] 続きを読む 2024年新年のご挨拶 投稿日:2024年1月5日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol580) 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 この4月に歯医者として21年目を迎えます。 あらゆる診療経験を積んでまい […] 続きを読む 2023年を終えて 投稿日:2023年12月28日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol579) 今年1年も終わろうとしています。 遠隔地から来院された患者さんもそれなりにいらっしゃいました。 北は遠く青森県から。 いつも新幹線を使って片道5 […] 続きを読む 患者さんからの質問:クリーニングしたら詰め物が取れたのはなぜ? 投稿日:2023年12月25日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol578) 「糸ようじ(デンタルフロス)をしていたら詰め物が取れた」 皆さんはこんな経験ありませんか? 実は歯医者さんでも似たようなことが稀に起きています。 […] 続きを読む 喜んでいただけて何よりです 投稿日:2023年12月21日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol577) 先日、患者さんからご丁寧なご挨拶とともにお菓子をいただきました。 高級なお菓子も嬉しかったのですが、 私には添えてあった メッセージカードの方がとりわけ嬉しか […] 続きを読む 【症例その後】意図的再植:2年経過の様子 投稿日:2023年12月18日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol576) 精密根管治療をした、外科的歯内療法もした。 でも悪化して再発してきてしまった。 そんな時に残された最後の手段が意図的再植です。 2 […] 続きを読む 定期検診とクリーニングを受けていても虫歯になりますか? 投稿日:2023年12月8日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol575) ごく稀にですが 「定期検診とクリーニングを受けていても虫歯になりますか?」 という質問を受けることがあります。 答えは 「虫歯になる確率はゼロではありません。 […] 続きを読む 感謝 投稿日:2023年12月6日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol574) 2023年も残すところ1か月を切りましたね。 先日は私の母校・北海道大学歯学部の部活のOB会関東支部が4年ぶりに開催され、 私も19年ぶりに参加してきました。 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯髄保存療法(VPT)の難しさ② 投稿日:2023年12月1日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol573) 私を頼ってこられる患者さんの多くが 次のどれかに当てはまることがとても多いです。 ・虫歯を長期にわたって放置している場合 ・ズキズキした症状が過去にあった、も […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯髄保存療法(VPT)の難しさ① 投稿日:2023年11月29日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol572) 歯の神経を温存する歯髄保存療法(VPT)を ご希望される患者さんが ちらほらいらっしゃいます。 私も原則は歯の神経をなるべく取らないほうが良い、と考えています […] 続きを読む <13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >