2024年02月の記事一覧
歯磨き粉は何がおすすめですか?
投稿日:2024年2月21日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol604) 歯磨き粉、いろいろなものが売られていますね。 歯磨き粉に何を期待するか?で選択肢が変わってくるかと思います。 そこでどういう視点で選べばいいか? […]
なぜ歯が痛むのか?(非歯原性歯痛編)
投稿日:2024年2月19日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol603) 非歯原性歯痛とは、 歯や歯肉、歯を支える顎の骨に異常がないにも関わらず歯に痛みを感じる状態 のことです。 歯の痛みを訴えて受診する患者さんの約3%が非歯原性歯 […]
なぜ歯が痛むのか?(まとめ)
投稿日:2024年2月16日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol602) なぜ歯が痛むのか?そのメカニズムを5回にわたってご紹介しましたが、 難しかったのではないでしょうか? 今日は現実に歯が痛いときにどうするべきなの […]
なぜ歯が痛むのか?⑤
投稿日:2024年2月15日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol601) 今日は ③神経因性歯痛ではこの侵害受容器の興奮が起きない、 でも一方で、活動電位、すなわち痛みを伝える電気信号自体は発生する、 の謎の後編と、 ④心因性歯痛: […]
なぜ歯が痛むのか?④
投稿日:2024年2月14日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol600) 今日は ④神経因性歯痛ではこの侵害受容器の興奮が起きない、 でも一方で、活動電位、すなわち痛みを伝える電気信号自体は発生する、 の謎についてです。 末梢神 […]
なぜ歯が痛むのか?③
投稿日:2024年2月9日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol599) ★歯の痛みの種類 発生原因から4つに分類できます。 ①侵害受容性歯痛(=歯原性歯痛):歯や歯根膜に原因があって生じる歯痛 ②関連痛:歯以外あるいは痛いと感じる […]
なぜ歯が痛むのか?②
投稿日:2024年2月8日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol598) ★歯の痛みの種類 発生原因から4つに分類できます。 ①侵害受容性歯痛(=歯原性歯痛):歯や歯根膜に原因があって生じる歯痛 ②関連痛:歯以外あるいは痛いと感じる […]
なぜ歯が痛むのか?①
投稿日:2024年2月7日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol597) 今日からのシリーズはかなり専門的なお話です。 なぜ歯が痛むのか? そのメカニズムを理解すると、歯の治療を受ける際に 何が自分の身体 […]
歯医者さんが教える!根管治療すれば元に戻る?②
投稿日:2024年2月5日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol596) 「歯が痛くなった」 「腫れた」 そうなってからいざ治療するという場合、 多くの場合で根管治療(※)が必要になります。 ※根管治療とは 虫歯のせいで炎症が起きて […]
歯医者さんが教える!根管治療すれば元に戻る?①
投稿日:2024年2月2日
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol595) 虫歯が大きい。 銀歯などの下で虫歯が広がって歯の神経を取らなければならなくなった。 あるいは 歯の神経を以前取ったのだけど、 歯根の先が膿んでいると言われた、 […]