ブログ一覧|世田谷区千歳烏山の歯医者

※医院名変更のお知らせ(令和6年12月18日(水)より)

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

千歳烏山KI歯医者のブログ

歯医者さんが教える!歯列矯正で歯を抜く確率は?

歯医者さんが教える!歯列矯正で歯を抜く確率は?

投稿日:2022年9月12日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol393)​   歯並びを治すとなると、多くの場合は 歯列矯正がまず候補に浮かびます。 そして患者さんからよく聞かれるのが、 「歯列矯正をするにあたって、私は歯を抜く必要があ […]

続きを読む

歯医者さんが教える!千歳烏山KI歯医者の特徴②

歯医者さんが教える!千歳烏山KI歯医者の特徴②

投稿日:2022年9月9日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol392)​   ★歯科医師は4名在籍。常勤のみ。担当制。 他の医院から転院してこられた患者さんがおっしゃって おられましたが、非常勤の先生だと困る、と。 非常勤の先生が悪い […]

続きを読む

歯医者さんが教える!千歳烏山KI歯医者の特徴①

歯医者さんが教える!千歳烏山KI歯医者の特徴①

投稿日:2022年9月8日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol391)   千歳烏山KI歯医者にかかっておられる皆さんが、 当院では当たり前に思っておられることって 実は当たり前ではないことが多かったりします。 例えば・・・ ★治療前 […]

続きを読む

歯医者さんが教える!治療がうまくいきやすい患者さんとは?

歯医者さんが教える!治療がうまくいきやすい患者さんとは?

投稿日:2022年9月7日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol390)   20年も歯医者をしていて、つくづく思うことがあります。 このタイプの患者さんは治りやすいだろうな、と。   実際、その方々は治療するとすごく順調に進 […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯の神経を温存することの難しさ③

歯医者さんが教える!歯の神経を温存することの難しさ③

投稿日:2022年9月5日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol389) ​​ 歯の神経を温存することって、実は意外と難しい・・・。 今日は3つ目の要素、患者さん側の部分です。 (他の2つは前回、前々回の記事を参照ください)   皆さん […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯の神経を温存することの難しさ②

歯医者さんが教える!歯の神経を温存することの難しさ②

投稿日:2022年9月2日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol388)​   歯の神経を温存することって、実は意外と難しいのですが これには大きく分けて3つの要素があります。   1つ目は診断。2つ目が技術。3つ目は患者さん […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯の神経を温存することの難しさ①

歯医者さんが教える!歯の神経を温存することの難しさ①

投稿日:2022年9月1日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol387)   歯の神経を温存することって、実は意外と難しい ということをご存知でしょうか? これには大きく分けて3つの要素があります。 1つ目は診断。2つ目が技術。3つ目は […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯列矯正の治療期間

歯医者さんが教える!歯列矯正の治療期間

投稿日:2022年8月31日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol386)   歯列矯正をするにあたり、治療期間はどのくらいかかるか? 気になると思います。 私の場合ですが、ブレース矯正(ワイヤー矯正)の場合、 歯を抜かない場合は1~1年 […]

続きを読む

歯科衛生士が教える!初期虫歯と経過観察

歯科衛生士が教える!初期虫歯と経過観察

投稿日:2022年8月29日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。千歳烏山KI歯医者の歯科衛生士です。   定期健診の時に、 「初期虫歯があります。経過観察をしましょう。」 と言われて、 ドキッとした方、すぐ治さなくていいの?と疑問に思った方、多いのではないでしょ […]

続きを読む

歯医者さんが教える!ワイヤー矯正治療の利点

歯医者さんが教える!ワイヤー矯正治療の利点

投稿日:2022年8月26日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol385)   矯正治療でスタンダードかつ王道なのは、やはりワイヤー(金属線)を使った矯正です。 かつてはステンレス製のワイヤーを、歯医者さんが意図的に曲げて 歯を動かす、と […]

続きを読む

<37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >

トップへ戻る