千歳烏山KI歯医者のブログ 日本の根管治療は遅れている?② 投稿日:2023年7月13日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol520) 日本と米国両方の診療事情を知ると、 それぞれで優れている点がわかりました。 (1)日本の方がおそらく優れているであろう点 できるだけ歯を抜かずに治療しよう […] 続きを読む 日本の根管治療は遅れている?① 投稿日:2023年7月12日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol519) 先日、米国在住で一時帰国された方からの質問です。 Q:「日本の根管治療はアメリカよりも遅れている、というのは本当ですか?」 A:半分正しく、半分間違っています […] 続きを読む 歯医者さんが教える!折れた歯を助けるエクストルージョン法 投稿日:2023年7月10日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol518) 「歯が折れてしまった」という場合でも、 歯を助ける方法の1つがエクストルージョン法です。 エクストルージョン法には実は2つあります。 ①歯に力をかけて健康な部 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯が折れた時の治療法② 投稿日:2023年7月7日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol517) 「歯が折れてしまった」という方は案外多いです。 では、そうなったらどういう治療方法があるか?が問題になりますね。 ただし、場合に […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯が折れた時の治療法① 投稿日:2023年7月6日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol516) 「歯が折れてしまった」という方、案外多いのではないでしょうか? そういう場合で、たとえば フランスパン、硬いおせんべい、木の実などを食べてしまった といった […] 続きを読む 歯医者さんが教える!白いプラスチック(レジン)のメリット・デメリット 投稿日:2023年7月5日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol515) 歯医者さんで詰め物として使われる白いプラスチック、 これをレジンといいます。 このレジンのメリットは ・見た目が白い ・削る量が少なくなりやすい ・その場で […] 続きを読む 歯医者さんが教える!根管治療って何回かかるの? 投稿日:2023年7月3日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol514) 根管治療というのは歯の根の治療と呼ばれていたりします。 たとえば 「虫歯で歯がズキズキする」 「歯の神経を取らないといけない、と歯医者さんに言われた」 「神 […] 続きを読む 歯科衛生士が教える!デンタルフロスを使うコツ 投稿日:2023年6月30日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。千歳烏山KI歯医者の歯科衛生士です。 今回はフロスについてお話します。 患者さんから、奥歯のフロスが苦手ですという声を多く聞きます。 皆さんはいかがですか? 奥歯のフ […] 続きを読む 患者さんの質問「インプラントは痛い?腫れる?」 投稿日:2023年6月29日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol513) 患者さんから 「インプラントって痛いですか?腫れますか?」 というご質問をたまに受けます。 手術中は痛みはありません。 ただ、手術後は痛みが出やすいのでお薬 […] 続きを読む 歯の神経をなるべく取らない治療法(歯髄保存療法(VPT))⑥ 投稿日:2023年6月28日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol512) 虫歯治療において、虫歯がかなり深かった時に 歯の神経を取らずに保存(温存)する治療法がVPTと呼ばれています。 VPT、と一言で言っても、虫歯を取りきった時 […] 続きを読む <20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >