千歳烏山KI歯医者のブログ 歯医者さんが教える!マイクロスコープのおかげで救える歯④ 投稿日:2022年6月29日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol356) マイクロスコープのおかげで救えるようになったケースの1つが、 ・根管内で器具が破折して食い込んでしまっており、しかも根尖病変がある、 ・根管充填材が歯根の外に […] 続きを読む 歯科衛生士が教える!虫歯になりやすい場所とお掃除の方法 投稿日:2022年6月27日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!千歳烏山KI歯医者、歯科衛生士です。 今回は、虫歯になりやすい部位とその清掃方法についてお話したいと思います。 【虫歯になりやすい部位】 ①噛み合わせの溝 噛む面にはわずかな溝があり、そ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!マイクロスコープのおかげで救える歯③ 投稿日:2022年6月24日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol355) 肉眼では治せない歯がマイクロスコープを使うと治せるようになった、 というケース第三弾です。 それは歯根の中に穴が開いているケースです。 (たとえ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!マイクロスコープのおかげで救える歯② 投稿日:2022年6月23日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol354) 肉眼では治せない歯がマイクロスコープを使うと治せるようになった、 というケース第二弾です。 それは歯根の尖端の孔に亀裂が入ってしまった場合、です […] 続きを読む 歯医者さんが教える!マイクロスコープのおかげで救える歯① 投稿日:2022年6月22日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol353) 以前は治せなかった、治らなかった歯が、 マイクロスコープを使って治療することで治る場合が ずいぶん増えました。 一番多いのが、根管治療において肉眼では取りきれ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!審美の本場・米国流のセラミック治療② 投稿日:2022年6月20日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol352) 前歯を治す際、歯並びに問題がある、ということはしょっちゅうあります。 例えばこのケース。 青矢印の歯が両隣の歯に比べて内側に入ってしまっています。   […] 続きを読む 歯医者さんが教える!審美の本場・米国流のセラミック治療① 投稿日:2022年6月17日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol351) 前歯をきれいに治したい、きれいな歯を入れたい、というご要望が とても多いです。 いわゆる審美歯科の分野になりますが、やり方はさまざまです。 &n […] 続きを読む 歯医者として20年の積み重ね 投稿日:2022年6月16日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol350) 私の診療のアシストについていたうちの衛生士さんが、 「先生、仮歯を作るの、速いですね」 と言ってくれました。 まあ、確かに速いかもしれませんね。 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!マイクロスコープを使う歯医者さんの割合 投稿日:2022年6月15日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol349) 当院にはマイクロスコープの治療を受けたくて、インターネットを探して 受診してこられる患者さんがとても多いです。 その患者さん方が口々におっしゃるのは、 「マイ […] 続きを読む 歯医者さんが教える!ずっと治療しているのに治らない?② 投稿日:2022年6月13日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol348) 歯医者さんでずっと治療しているのに治らない・・・。 その場合にあり得ることの1つが、歯に入った見えない亀裂です。 専門家の間では「マイクロ […] 続きを読む <38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >