歯医者さんが教える!歯の神経を温存する治療①|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯医者|こまい歯科

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

訪問歯科診療対応

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

歯医者さんが教える!歯の神経を温存する治療①

投稿日:2022年7月7日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol361)

 

「歯の神経はできるだけ取りたくないです!」

という患者さんがとても多いです。

私も同じく歯の神経はできるだけ取りたくない、と考えています。

 

インターネットで調べておられる患者さんは、

MTAセメントを入れれば歯の神経を温存できるのでしょ?

とおっしゃられることがあります。

 

これはケースバイケースで

可能な場合はあるが適応範囲は案外狭い、というのが正解です。

 

ちなみにこの治療法は歯髄温存療法と呼ばれ、

世界的にもチャレンジされている治療分野

の1つです。

 

この歯髄温存療法は、文字通り、歯の神経を取るのを回避するのが目的ですが、

実際は歯の神経を全く取らない場合と、部分的に取る場合に分かれます。

 

この治療法の可否において、まず重要なポイントの1つが、

今現在、その問題の歯の症状があるかどうか?そして、その症状の程度です。

 

たとえば歯がすごくしみる、温かいものでズキズキする、噛むと痛いといった症状が

あるならば、この歯髄温存療法はまず無理です。

 

もしその状態で、無理矢理歯髄温存療法をした場合、

一時的に痛みが引く場合があります。

すると、患者さんはまず100%「治った」と思い込みます。

 

しかし実際には細菌が歯の奥深くにまで浸透していき、やがて

歯根の先で炎症を起こし、痛みがまた再発してくるのです。

 

一方、症状が弱いかほとんどない場合に、

虫歯が深くて歯の神経に接近しているケースも頻繁にありますが、

実はこれが一番やっかいです。

 

ここで先ほどの歯髄温存療法が出てくるのですが、

皆さんが思っているほど、実は適応範囲は広くありません。

 

続きはまた後日。

 

世田谷区・千歳烏山で精密根管治療に力を入れている歯医者

をお探しの方はこまい歯科までご連絡ください。

トップへ戻る