歯医者さんが教える!セラミックは虫歯になりますか?
投稿日:2025年10月29日
カテゴリ:ドクターズブログ
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol800)
患者さんからたまに受ける質問です。
Q:セラミックは虫歯になりますか?

A:次の条件を満たしていれば、セラミックは虫歯になりづらいです。
①虫歯をしっかり取り切ってからセラミックを装着すること
②お手入れをしっかり行うこと(歯医者さん、自宅の両方とも)
③甘い食べ物・飲料をダラダラ食べたり飲んだりするなどの
不摂生をしないこと
①はセラミックの内部において、装着後に虫歯が再発するかどうか?
という点です。
セラミック自体は歯に対して接着させます。
(歯医者さんによってやり方が異なるようですので
ここでは当院のやり方を行うことを前提として述べますが)
この接着剤は当然ながら歯医者さん専用の特殊なもので、
とても強力な接着力があります。
そのため、セラミックを歯に装着すると、歯と一体化するくらいなのです。
これは銀歯とは全く異なるシステムです。
銀歯は「合着」と言って、歯科用セメントにて歯に装着しますが、
接着ではありません。
歯とセメント、詰め物あるいはかぶせ物との機械的な摩擦力・保持する力
による抵抗力を利用して装着しているのです。
ですから、
「銀歯のように隙間が空いて虫歯ができる」
なんてことは
実は起きにくいです。
しかし、
歯の内部に虫歯を取り残してしまうと
再発するリスクが出てしまいますから
虫歯を事前にしっかり取っておくことが
とても大事です。
次に②と③ですが、
これはセラミックに限らずどんな種類の詰め物・かぶせ物でも
共通の注意点です。
歯とセラミックの継ぎ目に汚れ、虫歯菌をため込んでしまうと、
それは虫歯になる危険性が高まってしまいます。
だから歯のお手入れはしっかり行わないといけないわけです。
それはご自身によるセルフケアだけではだめで、
歯医者さんに定期的にクリーニングをしてもらうことも必須です。
③においてはもう1つ、虫歯がそもそも起きる原因として
生活習慣病という大きな背景もあることを忘れてはなりません。
をお探しの方は千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。
■ 他の記事を読む■


