世界で一番良い・優れた歯の治療法とは?
投稿日:2025年11月5日
カテゴリ:ドクターズブログ
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol803)
私は歯医者になって22年経ちます。
世界で一番良い治療法、一番優れた治療法って何でしょう?
その答えは
「予防」
これに尽きます。
本当は予防は治療ではありませんので、
「一番良い治療法」への答えにはふさわしくないかもしれません。
しかし、歯に対して何を最優先してすべきか?への答えと
読み替えれば、やはり「予防」、これに尽きるのです。
私は学生時代から予防に強い
関心を持っていました。
しかし、実際の予防理論、予防方法は大学の授業では詳しくは習いませんでした。
大学卒業後、卒後研修でいろんな機会に参加してきましたが、
歯医者さん向けの研修はどれもテーマが
いかに上手に歯を作るか?削るか?など
治療技術一辺倒の研修だらけでした。
そのため、自分自身で予防の文献を読んで、独学で学ばざるを得ませんでした。
ちょうど今から20年前の春、ミスターPreventionと呼ばれた
Per.Axelsson教授の分厚い本を4か月近くかけて読んだ経験があります。

800ページにも渡る分厚い本でしたが、
この時に得た知識は今でも十分に通用しますし、
非常に重要なものだと感じています。
虫歯治療は、感染した部分を削り取り、人工物で置き換える作業です。
いわば建築そのもの。
考えてみてください。
建築物で一生持つもの、ってこの世の中にありますか?
メインテナンスフリーで持つものはありますか?
法隆寺の五重塔は今から1300年前に建てられましたが、
メインテナンスで部品を交換してきたから今も現存している
のだそうです。
決してメインテナンスフリーではないのです。
歯は相当過酷な環境に置かれています。
歯の健康は当たり前、などと思ってはいけません。
一度失うと二度と戻りません。
大切にメインテナンスして、悪くならないようにすることが
肝要なのです。
世田谷区・千歳烏山で歯のメインテナンス・予防歯科に力を入れている歯医者
をお探しの方は千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。
■ 他の記事を読む■


