歯医者さんが教える!マイクロスコープのおかげで救える歯②|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯医者|こまい歯科

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

歯医者さんが教える!マイクロスコープのおかげで救える歯②

投稿日:2022年6月23日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol354)

 

肉眼では治せない歯がマイクロスコープを使うと治せるようになった、

というケース第二弾です。

 

それは歯根の尖端の孔に亀裂が入ってしまった場合、です。

 

実はその亀裂の多くの場合が、人工的に起きてしまう、ということを

ご存知でしたでしょうか?

 

肉眼での治療では、下図のように、ファイルと呼ばれる器具を

歯の中に挿入し、根管(歯の神経・血管があった場所)の中を

クリーニングするとともに、形を整えていきます。

​ただし多くの場合、根管が細くなってしまっているので

拡大しなければなりません。

 

そのため、どうしても器具を押し込む動作をしてしまうのです。

 

もちろん、全部がダメとは言いません。

 

危ないのは、#20(直径0.2㎜)のファイルを尖端まで入れる場合です。

下図のように、歯の尖端に向かって押し込むことで、黄色の方向に力がかかります。

すると、歯根の尖端が赤の方向に開こうとするのです。

 

この一連の動作によって、歯根の尖端に亀裂が入ってしまう、というわけです。

また、#20より1つサイズが太い#25になるともうダメです。

しかも剛性が急に強くなって、少しでも根管が曲がっていると追随できなくなるのです。

(器具が曲がらないのでそのまま真っすぐ猪突猛進してしまう、

と言えばわかりやすいでしょうか?)

 

#15ですら、亀裂が入る危険性を指摘する先生もいらっしゃいます。

 

しかし、大学歯学部の教科書には未だ歯根の尖端(根尖孔)を#25まで拡大せよ、

と記載されたままです。(保険診療のやり方が変わっていないのだから仕方ないですが)

 

 

一方で、このように肉眼による歯の亀裂で、ずーっと違和感が続いてしまう、という現象も

起きてしまう場合がある、というのが現実です。

 

一度こういうのが起きてしまうと、リカバリーは大変です。

 

そうなると、マイクロスコープで治療するか、外科的に歯肉を切って、歯根端切除術を行うか?

といった話になってくるのですが、外科は避けたいですね・・・。

 

 

世田谷区・千歳烏山で精密根管治療に力を入れている歯医者

をお探しの方はこまい歯科までご連絡ください。

 

トップへ戻る