千歳烏山KI歯医者のブログ 歯医者さんが教える!精密根管治療で治る場合と治らない場合の治療の流れ 投稿日:2023年8月3日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol530) 精密根管治療をするにあたり、どういう流れになるか?をまとめておきますね。 【精密根管治療】 ↓ ↓ ↓ → → → → → → → → → → […] 続きを読む 歯医者さんが教える!精密根管治療に必要なこと② 投稿日:2023年8月2日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol529) 精密根管治療に必要なこと②。 それは時間です。 精密根管治療では必ず ・顕微鏡 ・ラバーダム ・微細な器具(ニッケルチタンファイル、超音波エンド […] 続きを読む 歯医者さんが教える!精密根管治療に必要なこと① 投稿日:2023年7月28日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol528) 当院では米国式精密根管治療を13年前に導入してから 飛躍的に治療成績が向上しました。 抜歯寸前の状態においても、助けられる歯の範囲がずいぶん広がりました。 & […] 続きを読む 患者さんの質問「歯の神経を温存できますか?」 投稿日:2023年7月27日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol527) 患者さんの質問やご希望で、 「歯の神経を温存できますか?」 「歯の神経をできるだけ取りたくないのです」 というのが多いです。 これはケースによって全然違いま […] 続きを読む 当院のインプラント手術における滅菌・消毒の考え方 投稿日:2023年7月26日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol526) 当院では、インプラント手術においては ・滅菌された器具はもちろんのこと ・患者さん用の滅菌ドレープ(身体、顔にかける不織布) ・器具を置く台に敷く滅菌不織布 […] 続きを読む コロナで増えた?!歯根破折 投稿日:2023年7月24日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol525) 歯が折れた、という方が意外と多いです。 特に、コロナの流行が始まった2020年から今に至るまでの間において、 歯が折れた、という患者さんがだいぶ増えた感覚が私 […] 続きを読む 根管治療についての質問 投稿日:2023年7月21日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol524) 根管治療について聞かれる質問です。 Q1:治療期間はどのくらいですか? A1:歯の状態、治療法、歯医者さんによって異なる点にまずご注意ください。 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!歯が折れた時の治療法③ 投稿日:2023年7月20日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol523) 歯が折れた患者さんで意外と多いのが 「折れた破片を元の歯に接着できるんですよね?」 というご質問です。 ちょっと待ってください。 本当に折れた物 […] 続きを読む 歯医者さんが教える!入れ歯における利点と欠点 投稿日:2023年7月19日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol522) 歯がない、あるいは歯を失った時の選択肢の1つとして 入れ歯は日本でも江戸時代から使われてきた歴史があります。 その入れ歯には利点と欠点があり […] 続きを読む 患者さんからの質問「インプラントって時間がかかるんですよね?」 投稿日:2023年7月14日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol521) 患者さんからの質問で Q:「インプラントって時間がかかるんですよね?」 A:インプラントの種類、骨の状態などによっても異なります。 まずインプラ […] 続きを読む <19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >