歯医者さんが教える!マウスピース矯正とワイヤー矯正、どっちが良いの?
投稿日:2023年3月2日
カテゴリ:ドクターズブログ
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol473)
最近、ネット上でこんな文言が出ていました。
「マウスピース矯正とワイヤー矯正、どっちが良いの?」
この問いかけ、実はかなり困ったものなのです。
マウスピース矯正のほうが
簡単!とか、楽!とか・・・
そういうお話ではありません。
マウスピース矯正は簡単か?というと、一概に簡単とは言えません。
なぜなら、ワイヤー矯正のほうがはるかに歯を動かせる自由度が高いからです。
現代のマウスピース矯正は、コンピューター上でシミュレーションした上で
3Dプリンターで製作されるようになりました。
しかし、問題はシミュレーション通りに歯が動かない場合も当然ある、ということなのです。
同じ方向に、同じ大きさの力で歯を動かそうとした時においても、
全員の歯が全く同じ速度で動くなら、
これは簡単な話になりそうですね。
だって、下手をすれば高校レベルの物理の問題が解ければそれで良い
かもしれないくらいのロジックで済みそうでしょうから。
ところが、歯は前歯、小臼歯、大臼歯、という具合に形が異なります。
同じその人でも、左右差も当然ありえます。上顎と下顎でも異なります。
さらに、顎の骨の密度(それも場所によって異なるのでどういう分布か?)、
形、歯肉の硬さ、厚み、それから唇や頬、舌の圧力、噛む力、食べ物、などなど・・・。
それぞれで影響力に差がだいぶありますが、こうやって考えていくと
いろんなファクターがありますよね。
これだけでも、一人一人がいかに違いそうか?が想像できませんか?
というわけで、ワイヤー矯正は古い考え方だ、とか、マウスピース矯正は楽だ、とか、
そんな単純な話ではない、ということを知っていただければな、と思います。
をお探しの方は千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。
■ 他の記事を読む■