ドクターズブログの記事一覧 歯医者さんが鬼滅の刃で感じた歯のこと① 投稿日:2020年12月4日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol92) 鬼滅の刃は映画がタイタニックを超える興収となったらしいですね。 単行本も本日最終巻が発売とのこと。 ものすごい人気です。 (△映画のホームページで無料配布されて […] 続きを読む 歯医者さんで予防を受ける人の割合は? 投稿日:2020年12月3日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol91) 患者さんからこのように言われました。 Q:「昔は歯医者さんで予防を受ける人は あまりいなかったけど、 今はずいぶん変わりましたよね? かなりの割合の人が受けて […] 続きを読む 歯医者さんが教える!親知らずの由来とは? 投稿日:2020年12月2日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol90) 先日、うちの職員に患者さんから次の質問がありました。 「親知らずって、どうして親知らずって言うの??」 親知らずは歯科的には第三大臼歯と呼びますが […] 続きを読む 歯科でよく使われる次亜塩素酸ってどうなの?② 投稿日:2020年11月30日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol89) 「次亜塩素酸」と一言で言っても 微酸性次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウムあたりが世間一般では使われます。 しかし、当院では微酸性次亜塩素酸水は一切使用しており […] 続きを読む 差し歯とインプラント 投稿日:2020年11月28日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の石川です。 時々、患者さんから歯を抜いたところに差し歯をしたいんですが、と相談されることがあります。 これ、実はできないんですよね。 意外とみなさん勘違いしていることが多いので、今日は差し歯とインプラ […] 続きを読む 歯科でよく使われる次亜塩素酸ってどうなの?① 投稿日:2020年11月27日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol88) 患者さんから質問がありました。 「次亜塩素酸でうがいをすると良い、 ってたまにあちこちの歯科のホームページに 書かれているけれど どうして千歳烏 […] 続きを読む 歯医者さんで入れるセラミックはこうして作られる⑤(まとめ) 投稿日:2020年11月18日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol87) 歯医者さんで入れるセラミックはこうして作られる①~④の記事、 一般の方には少々難しかったかと思います。 そこで、もう少し読みやすく全体が理解しや […] 続きを読む 歯医者さんで入れるセラミックはこうして作られる④ 投稿日:2020年11月16日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol86) 今日はいよいよセラミック完成までの工程を見ていただきます。 いつもの凄腕技工士・西和田氏にまた解説をお願いしました。 ※専門的な解説なので少々難しいですが、 […] 続きを読む 歯医者さんで入れるセラミックはこうして作られる③ 投稿日:2020年11月13日 カテゴリ:ドクターズブログ こまい歯科の小泉です。(vol85) セラミック製作工程のご紹介も3日目となりました。 前回はジルコニアフレームを作るところまでご紹介しました。 このフレームの上にセラミックを手作業で盛り上げていくわけで […] 続きを読む 歯医者さんで入れるセラミックはこうして作られる② 投稿日:2020年11月12日 カテゴリ:ドクターズブログ 千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol84) 歯医者さんにおけるセラミックの製作過程 を今日もご紹介します。 まず患者さんの歯型から作った模型にワックスを作ります。 次に、このワックスをコンピューターでス […] 続きを読む <68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 >