治療中うがいを我慢して頂く理由②|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯医者|こまい歯科

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

ドクターズブログの記事一覧

治療中うがいを我慢して頂く理由②

治療中うがいを我慢して頂く理由②

投稿日:2020年6月15日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科竹森です。 前回、根管治療の際にはうがいが出来ないことを紹介しました。 今回は、その他の治療に関してお話致します。 治療中にうがいが出来なくなるタイミングとしては、歯にセメントなどの薬をつける操作を行うときにな […]

続きを読む

虫歯予防にキシリトールは有効か?③

虫歯予防にキシリトールは有効か?③

投稿日:2020年5月15日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol40)​   キシリトールガムを咬むと虫歯予防になる、 というお話の続きです。 キシリトール自体には虫歯予防効果が出なかった、という残念なお話を 前回の記事でお伝えしました。 &n […]

続きを読む

虫歯予防にキシリトールは有効か?②

虫歯予防にキシリトールは有効か?②

投稿日:2020年5月14日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol39)​   今日は前回の続きです。 そもそもですが、なぜキシリトールガムに予防効果がある!という話が出たのでしょう? もともとはフィンランドでのお話です。   キシリト […]

続きを読む

虫歯予防にキシリトールは有効か?①

虫歯予防にキシリトールは有効か?①

投稿日:2020年5月13日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol38)​   今日はコロナ関連ではないお話をして気分転換をはかりましょう。   お子さんをもつ親御さん、虫歯になりやすいあらゆる年代の方から 「キシリトールガムは虫歯予防 […]

続きを読む

歯医者さんへの患者さんの温かいお言葉と職員に感謝

歯医者さんへの患者さんの温かいお言葉と職員に感謝

投稿日:2020年4月17日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol37)   新型コロナウイルスのため、日本、そして世界全体が大変なことになっていますね。   ついこの間まであれだけ活気があった街も雰囲気が暗くなり、早めに店じまいするお […]

続きを読む

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療④

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療④

投稿日:2020年3月26日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol36)​​ 先日、日本大学松戸歯学部の辻本教授をお招きして 顕微鏡を使った根管治療のアップデートとブラッシュアップ、 そしてハイレベルなケースに対応できる技術指導を 受けました。 &nbsp […]

続きを読む

年齢別の歯の本数②

年齢別の歯の本数②

投稿日:2020年3月24日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の柴田です 前回は人の歯の本数を確認しました。 28本(+親知らず4本)が、全ての歯がそろっている状態でしたね。 ここで、平成23年歯科疾患実態調査を基に、年齢別の歯の本数を見ていきましょう。 44歳までは、2 […]

続きを読む

年齢別の歯の本数①

年齢別の歯の本数①

投稿日:2020年3月23日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の柴田です。 突然ですが、皆さんは、ご自分の歯が何本あるかご存知ですか? 歯を抜いたことはない。もしくは、親知らずを2本抜いた、奥歯を1本抜いたなど、抜いた記憶はあるけれども、何本残っているかは考えたことがない […]

続きを読む

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療③

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療③

投稿日:2020年3月13日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol35)​ 前回の続きで、歯根の先にわざと折れ込ませた治療器具を 除去するトレーニングです。 顕微鏡でのぞくとこんな感じです。 わかりやすいように写真に印をつけてみました。 赤い点線の部分が、 […]

続きを読む

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療②

できるだけ歯を残すために学んだ顕微鏡歯科治療②

投稿日:2020年3月12日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol34)   先日、日本大学松戸歯学部の辻本教授にお願いをして マイクロスコープ根管治療の知識と技術のブラッシュアップをしました。 日本では再根管治療(※)がとても多いため、 今回は […]

続きを読む

<64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 >

トップへ戻る