歯医者さんが教える!歯のクリーニングの受け方①
投稿日:2025年4月2日
カテゴリ:ドクターズブログ
千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol749)
歯のクリーニングを受けたい、という方が年々増えております。
年を重ねると必ず実感されるのが
「歯がダメになると辛い」
「食事がおいしくなくなる」
「歯ってとても大事」
といったあたりのことが多いようです。
そこで歯のクリーニングを受けて、できるだけ健康な状態を維持する
という
歯のメインテナンス
がとても重要になってきます。
実は国もこの方向性を打ち出して支援してくれているのです。
では、歯のクリーニングを受けるにはどんな流れか?をご説明します。
初めて歯医者さんにかかるクリニックの場合や、
かかりつけだけど1年ほどかかっていないという場合には、
必ず歯医者さんに検診してもらいましょう。
レントゲン撮影もできるだけしたほうが良いです。
隠れた虫歯、歯周病が見つかるかもしれません。
また、頻度はすごく少ないながら、腫瘍、のう胞、その他異常が
見つかるケースもあったりします。
虫歯をはじめ、これらは無症状なので自分では気づけないものです。
検診によって得られる情報がいろいろあります。
・今現在の状態はどうなのか?
・今現在悪い場所がある、過去に治療した場所があるのであれば、
それらはなぜ悪くなったのか?
少なくともそういった情報を元に、これから何をすべきか?という診断
を行って、患者さん毎に最適な作戦を決めるわけです。
では、歯のクリーニングにおいてはどういう作戦を取るか?
そこは次回ご紹介していきますね。
世田谷区・千歳烏山で歯の予防・クリーニングに力を入れている歯医者
をお探しの方は千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。
■ 他の記事を読む■