歯科衛生士研修2日目③小さいことの積み重ね|世田谷区千歳烏山の歯医者

※医院名変更のお知らせ(令和6年12月18日(水)より)

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

歯科衛生士研修2日目③小さいことの積み重ね

投稿日:2025年7月23日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol783

 

大阪にある歯科衛生士卒後研修教育機関として

名門のJokanスクール代表の上間京子先生を

先月2度、東京まで招聘して終日院内研修を開催しました。

 

目がキラキラしていて、とても穏やかで、明るく、

周囲の人を優しくそっと包んでくださいます。

 

そんな上間先生からの教えを、あと2年弱しか受ける機会がない、

ということなので、皆も真剣に研修に取り組んでおります。

 

さて、技術研修の一風景をお見せしますね。

詳しくは企業秘密ですので

すべてをお伝えすることは残念ながらできません。

 

歯科衛生士さんのメインの仕事である歯石取り。

 

SRPと呼ばれる項目があります。

(SRPとは、scaling and root planingの略です。)

 

実はこの技術、本当にきちんとした技術を正確に教えられる先生が

すごく少ないのです・・・。

 

間違った技術、我流でやってしまうと、どうしても歯を傷つけて

しまう(オーバーインスツルメンテーションと言います)が

起きてしまいがちです。

 

それを嫌ってか、超音波スケーラーという機械だけで済ませよう、

という考え方もあるにはあるのですが、全てをそれで乗り切れるほど

世の中は甘くはないのですよね・・・。

 

私も歯科医師になりたての時は、スウェーデンのイェテボリ大学歯周病専門医の

資格を持った大学の先輩に2年間師事しました。

 

そこでそれなりに習ってきたつもりではありましたが、

上間先生の技術を見て、私の22年間の歯医者人生において

過去最高レベルのものだと確信しました。

 

その技術を身につけるための基礎訓練の様子が先ほどの写真なわけです。

 

しかし、技術訓練といっても、上間レッスンは楽しい、の一言に尽きます♪

 

なので、研修中ではあっても、衛生士さん達から笑顔があふれます。

楽しくレベルアップできるなんて、最高の贅沢ではないでしょうか?

 

千歳烏山KI歯医者の歯科衛生士さん達はこのように

院内研修に取り組んでおります。

 

これからもご期待とご声援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

世田谷区・千歳烏山で予防医療・先進のクリーニングGBTを行う歯医者

をお探しの方は千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。

 

 

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る