歯がグラグラする時はどうすればいいの?①|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯医者|こまい歯科

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

訪問歯科診療対応

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

歯がグラグラする時はどうすればいいの?①

投稿日:2022年5月24日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の柴田です。

お口の中のトラブルで多いのは、「痛い」「腫れた」「歯が揺れる」ではないでしょうか。

 

今回は、歯が揺れる原因と、その対処法についてお話ししたいと思います。

 

 

まず、ご自分の指で前歯を軽く押さえると、揺れるような感じがあるかもしれません。

揺れる感じがする。ではなく、実際に揺れているのです。

歯というのは、歯槽骨という骨と歯根膜という薄い膜でつながっています。

 

それにより、正常な状態でも0.2ミリほど水平に揺れるのです。

これは、生理的動揺といって、心配はいりません。

 

ただし、大きく歯が揺れる、プカプカと浮いたような感じがする場合は要注意です。

生理的動揺の範囲を超えて、大きく歯が揺れる原因としては、大きく以下の5つが挙げられます。

① 歯周病

② 外傷

③ かぶせ物の脱離

④ 歯根破折

⑤ 根尖病巣

 

それでは、順番に説明をしていきます。

 

① 歯周病

歯周病とは、歯を支えている歯槽骨が溶かされていく病気です。

歯を支えている土台である歯槽骨が溶かされると、歯の揺れは大きくなります。

歯槽骨が溶かされる原因は、歯の周りについた歯石やプラーク(汚れ)を栄養として、細菌が毒素を出します。その毒素によって、腫れや歯槽骨の吸収を引き起こすのです。

歯周病は沈黙の病気と言われ、症状が出る頃にはかなり悪化している可能性があります。

動揺が大きくなると元に戻すのは難しく、最悪の場合、抜歯になる可能性もあります。

治療法としては、歯周病の進行を食い止めるために歯石を取ったり、正しい歯ブラシやフロスの徹底といったことが必要です。

歯を失わないためにも、日ごろから正しい歯ブラシ・フロスと、定期的なお口のクリーニングが大切です。​

 

世田谷区・千歳烏山で歯周病・歯のクリーニングに力を入れている歯科をお探しの方は、こまい歯科までご相談ください。

トップへ戻る