歯のクリーニング・できることできないこと|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯科|千歳烏山KI歯医者

※医院名変更のお知らせ(令和6年12月18日(水)より)

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

歯のクリーニング・できることできないこと

投稿日:2025年3月17日

カテゴリ:スタッフブログ

当院で歯のクリーニングを受けたい、という方​に

事前に知っておいていただきたいことをまとめておきます。

 

クリーニング、と言っても実は内容によっていくつかメニューがあります。

1.歯石取り

2.茶渋・ヤニなど着色(ステイン)の除去

3.歯面研磨

4.GBT(歯の表面にこびりついている虫歯原因菌の除去)

5.フッ素塗布

また、保険でできる範囲とできない範囲があります。

 

保険診療はあくまで「病気」に対して必要最低限度まかなわれるもの、

となっております。

 

そのため、上記1である

歯肉炎、歯周病に対して歯石を取ったり、

歯周病原因菌を機械的に洗浄して洗い流したり

(イリゲーション、デブライドメント)、

ということでしたら保険が利きます。

 

国の方針で、歯肉炎、歯周病に対する予防も多少認めてくれるように

なった、という背景もあるのです。

 

歯周病原因菌が糖尿病、ガン、心臓病、脳血管障害など

全身のさまざまな病気に関わっていることがわかっているからでもあるのでしょう。

 

しかし、残りの

2.茶渋・ヤニなど着色(ステイン)の除去

3.歯面研磨

4.GBT(歯の表面にこびりついている虫歯原因菌の除去)

5.フッ素塗布

は残念ながら保険では認められていません。

 

意外と知らない方が多いのではないでしょうか?

 

「虫歯予防のために歯のクリーニングを受けたいけど保険診療の範囲内で」

「保険の範囲で茶渋を取れるのでしょう?」

というご希望は残念ながらかなえることができませんので

ご承知おきください。

 

虫歯予防のための歯のクリーニングでベストなのは GBT90分コース です。

少しレベルは落ちますがGBT45分コースもあります。

 

茶渋やヤニを落とすなら、着色除去コースが必要です。

 

費用を安く、少しでも虫歯予防をするのでしたら

オーソドックスな高濃度フッ素塗布を受けることも有効です。

 

 

世田谷区・千歳烏山で虫歯予防・歯周病予防

を受けるなら千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。

 

トップへ戻る