根管治療における破折片リーマーと症状の関係|世田谷区千歳烏山でおすすめの歯医者|こまい歯科

新型コロナウィルス対策について

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

訪問歯科診療対応

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

ドクターズブログの記事一覧

根管治療における破折片リーマーと症状の関係

根管治療における破折片リーマーと症状の関係

投稿日:2023年10月20日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol564)   歯の神経を取る/神経のない歯の根の消毒の処置として 行われる根管治療。 その治療システム上、どうしても0%にならないのが治療器具の破折です。   しかもそれ […]

続きを読む

歯医者さんも実感するたんぱく質の重要性

歯医者さんも実感するたんぱく質の重要性

投稿日:2023年10月18日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol563)   プロテインブーム、続いていますね。 スポーツやトレーニングをする人にとってはずっと前から常識でしたが、 近年は普通の人でもたんぱく質摂取をしっかりしないと健康を損なう […]

続きを読む

患者さんからの質問:インプラント周囲炎②

患者さんからの質問:インプラント周囲炎②

投稿日:2023年10月13日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol562)   インプラント周囲炎を心配される患者さんも​おられますが、 実は歯医者さんも恐れています。 ただ、インプラント周囲炎はそんなに頻度は高くありませんし インプラント周囲炎 […]

続きを読む

患者さんからの質問:インプラント周囲炎①

患者さんからの質問:インプラント周囲炎①

投稿日:2023年10月11日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol561)   「歯を抜いた場所にインプラントを入れたい。 でも、インプラント周囲炎が怖くて・・・。どうしたらいいですか?」 という患者さんからの質問です。   まず、イン […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯の神経を取ったらどうなるか?

歯医者さんが教える!歯の神経を取ったらどうなるか?

投稿日:2023年10月6日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol560)   先日患者さんから質問がありました。   「歯の神経を取ったらどうなりますか?」 次のことが起きます。 1.歯の寿命が半分以下になる 2.再び虫歯になっても症 […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯の症状と異常の有無の関係

歯医者さんが教える!歯の症状と異常の有無の関係

投稿日:2023年10月4日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol559)   患者さんにお聞きすると 「痛い」「痛くない」 「腫れた」「腫れていない」 「しみる」「しみない」 などといった症状を基準に、 「大丈夫」「大丈夫ではない」 を判断され […]

続きを読む

歯医者さんが教えるセラミックの種類(詰め物編)

歯医者さんが教えるセラミックの種類(詰め物編)

投稿日:2023年9月29日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol558)   セラミック、と一言で言ってもいろんな種類があります。   陶材、プレスセラミック、ジルコニア。 今行われているセラミックの詰め物は、 この3種類の材質のどれ […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯列矯正で知っておきたいこと④

歯医者さんが教える!歯列矯正で知っておきたいこと④

投稿日:2023年9月28日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol557)   歯並びを治す歯列矯正。 皆さんが意外と気づいておられないことがあります。   それは歯を動かし終わった後のお話です。   歯列矯正を行った後は 動 […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯列矯正で知っておきたいこと③

歯医者さんが教える!歯列矯正で知っておきたいこと③

投稿日:2023年9月27日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol556)   3.歯磨きがより大変になる (さぼると矯正治療におけるトラブルにつながる) いわゆるワイヤー矯正の場合、装置と金属線が歯の表面に設置されます。 そのため、汚れもたまり […]

続きを読む

歯医者さんが教える!歯列矯正で知っておきたいこと②

歯医者さんが教える!歯列矯正で知っておきたいこと②

投稿日:2023年9月25日

カテゴリ:ドクターズブログ

こまい歯科の小泉です。(vol555)   2.歯列矯正を始めるのはいつが良いか? 一概に早ければ早いほど良い​、というわけではありません。   例えば、単なる歯並びのデコボコ(叢生)を治すのであれば […]

続きを読む

<3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

トップへ戻る