歯の神経をできるだけ残すために①|世田谷区千歳烏山の歯医者

※医院名変更のお知らせ(令和6年12月18日(水)より)

月~土曜日まで毎日20時半まで診療

予防専用ルーム完備

低侵襲な歯科治療

天然歯の保存にこだわり

お問い合わせ

マイクロスコープを用いた精密治療対応

03-5315-1188

東京都世田谷区南烏山 5-19-10 賀茂ビル2階

歯の神経をできるだけ残すために①

投稿日:2025年4月25日

カテゴリ:ドクターズブログ

千歳烏山KI歯医者の小泉です。(vol762

 

歯の神経を取らなければいけない、と言われると

取りたくない、という方が多いように感じます。

患者さんの気持ちとしては、ごもっともなことだと思います。

 

人間の身体で、無くても大丈夫な部分なんて

ほとんどないのですから・・・。

 

それでは、歯の神経をできるだけ残すためには

どういう条件が必要かというと、

①歯がズキズキ痛んだことが1度もない

②虫歯を数か月以上放置していないこと

③虫歯以外の健康な歯の部分がある程度残っていること

④歯のセルフケアをしっかり行うと同時に

 定期検診とクリーニングを受けていること

 

これら全てになります。

 

また、歯の神経を残せるかどうか?は時間が経たないとわからない面もあります。

 

というのは、虫歯のうち、C2(虫歯の第2段階)になると

100%歯の神経に虫歯菌が感染してしまっていることが

判明したからです。

 

多くの場合、C2であれば虫歯を取り切れば歯の神経は回復します。

 

しかし、回復しない場合も残念ながらあるのです。

 

歯の神経をできるだけ残すことは確かに大事ですが、

残したことで後々歯の神経の炎症のせいで

痛みがひどく出てしまう可能性

もあります。

 

この点はいつも私もジレンマです。

まさに神のみぞ知る領域だからです。

 

 

世田谷区・千歳烏山で歯髄温存療法・VPTを行う歯医者

をお探しの方は千歳烏山KI歯医者までご連絡ください。

 

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る