マイクロスコープ・CTを用いた精密根管治療の症例
マイクロスコープ・CTを併用した根管治療で歯を保存した症例
上の奥歯が痛いとのことで来院された50代の女性です。
冷たい物がしみて、何もしなくても痛みがあったそうです。できるだけ神経を温存したい、とのご希望のため、いったん銀歯を外して仮のセメントを詰めて反応をみてみました。
しかし、やはり症状が消えないとのことだったのでご相談の結果、マイクロスコープ根管治療を行うことになりました。
レントゲンを見ると、歯の神経がほとんど確認できません。レントゲンの水色部分は歯髄腔という神経・血管のある場所で、これだけが唯一なんとか見えている程度でした。
あとは、黄色点線部分にも黒い筋がレントゲンで見えるはずなのに、ほとんど見えない状態です。つまり、歯の神経の管(根管)がもしかするとカルシウム分で目詰まりを起こしていて、治療ができない恐れも考えられます。
もし神経の管が全く開通しない、歯の中をクリーニングできないとなり、しかも症状が改善しない場合は、最悪抜歯もあり得ます。非常に厳しい状況が治療前から想定されました。
精密根管治療の実施
マイクロスコープ根管治療の開始です。ラバーダムをかけた上で、唾液が入ったり薬液や水などが漏れないように、歯の周囲を封鎖します(写真の白い部分)。
【CT画像】
ニッケルチタンファイルを機械に取り付けて根管の拡大と清掃を行っていきます。このニッケルチタンファイルは非常に繊細なため、かなり慎重な取り扱いが必要な器具です。とにかく優しい力で無理なく、歯根の奥まで届かせていきます。
根管治療完了
根管充填を終えたところです。歯の中に3つの白い筋が明確に見えるのが根管につめた材料です。無事に歯根の尖端まで届いているのが確認できました。
もし歯の中がこのようにクリーニングできていなかったら、場合によっては抜歯だったかもしれません。
年齢/性別 | 50代 女性 |
---|---|
治療回数 | 3回 |
治療費 | マイクロスコープ根管治療(小臼歯) 90,000円(税込99,000円) |
リスクなど | ・5~10%の確率で将来歯根が膿んでくる可能性がある。 ・ごく稀に、もともと歯根に亀裂が入っており、治療しても改善しない場合がある。 ・歯の神経が非常に細いケースでは、場合によって完全に根管が閉鎖して治療しきれないこともあり、その場合は治療の成功確率が下がるかもしれない。 【注意点】 根管治療だけでは治療は完結しません。通常はこの後、土台とかぶせ物が必要となります。費用もその分追加になります。 |